★本物の努力 夢の為に「映画を年間○百本観てます!」や「腹筋を毎日何百回やってます!」とか 「人間ウォッチングをしてます」等、人はそれぞれ何か努力をしています。 例えば歌手志望の方が ○カラオケに毎週3回は行っている ○大好きな歌を毎日歌っている ○ライブをよく見にいくようにしている 等・・・。 これらは決してマイナスではありませんし、得るものも有ると思います。 しかし・・・・努力する振りをする事で夢を目指している自分に正当化しようとしてませんか? 気持ちいい努力をしていても、夢は叶いません! 作詞作曲の勉強は? 音楽業界に人脈を作る為に営業を行う? 見た目を良くする為の努力は? ステージでパフォーマンスは出来るのか? 発声等の基礎トレーニングは? 音符は読めるのか? 「C」と言われたらその音を出せるのか? 等・・・歌手を目指すなら必要な要素です。 本当に成長したいのであれば気持ちいい努力も、しんどい努力も行わなければなりませんし、 誰もが見て、聞いて分かる努力でなければなりません。 |
★希望と行動 「いつかは世界に通用する役者になりたい」 「頑張ってオーディションに合格する」 「舞台女優になりたい」 大きさの大小はあれ、夢や希望を持ってこの世界に入ったのですから、 誰もがその希望に向かって努力していると思います。 あなたが本当の意味での「希望」を持ちたいと思うのなら必ずセットで「行動」をつけなければなりません。 「いつかトップモデルになる」という希望を持つのであれば、 ダイエット運動を10分でもやってみたり、 ウォーキングのレッスンを受けたり、雑誌を買ってポージングの勉強をしましょう。 「演技で人に感動を与えたい」と思うのであれば5分でも鏡に向かって表情の研究をして見ましょう。 朝の3分でもいいから新聞を声を出して読んでみたり、 1日1回、早口言葉でトレーニングいたしましょう。 希望には「行動」を必ずセットしてください。 |
★危険な安心感 プロダクションに入る努力はしても、所属した途端に オーディションやお仕事の連絡を待つ受身の方がおりますが・・、 あなたはどうですか? 勿論、生活の為にアルバイトや他の仕事もしなければならないのは分かります、 しかし・・・、オーディションやお仕事が無い時に何をしているかで決まると思います。 あなたは何をしてますか? |
★控え室での注意 オーディションの控え室で順番を待ちますが、ここでタレント同士が雑談を交わす光景をよく見かけます。 「今日、人数が多くない?」とか「待ち時間が長いね!」とか 「事務所の噂話」とか話されている方がいらっしゃいますが・・、 ちょっと待ってください? 実はこの控え室もある意味オーディションの場なのです! 何故かと申しますと・・それはキャスティング担当者とのオーディションの場でもある訳です。 良い印象を持っていただければ、次回も呼んでいただくチャンスが増える訳です。 勿論、最終決定はクライアントや制作サイドですが、呼んで頂かない事には始りませんね。 控え室もオーディションの場だという意識を持って言動には気をつけて下さい。 特にオーディションやお仕事に慣れてきた方が要注意です。 |
|
真摯な気持ちでオーディションやお仕事に関われば、必ず良い結果が出ると信じております。 *オーディションを受ける方の応援サイトとして掲載しております、参考にして頂ければ幸いです。 クリアHP担当者:office@clear-co.jp |